Loading...

オンライン講座 第8期 受講スケジュール

相談をされるお母さんの本当の気持ちは?
お母さんの根底にある悩みを知り、 解決につながるスキルを身につけ、 保護者との信頼関係を築きましょう。
全18講義受講料 130,000円
資格認定テスト受験料 12,000円(別途お申込みください)
※受験資格 養成講座受講生
日程 概要
第1回 
10.14(土) 10:00~12:00
子育て相談における支援者の役割と援助技術
相談の原則と共感的なコミュニケーション技術の習得
講師:杉本 太平 宇都宮共和大学子ども生活学部教授
第2回 
10.14(土) 13:00~15:00
子育て相談におけるアセスメントの方法
事例から家族の構造的なアセスメントの手法を学ぶ
講師:杉本 太平 宇都宮共和大学子ども生活学部教授
第3回 
10.21(土) 14:00~15:00
妊娠中から産後2週間までの支援《その1》
受容力向上・主訴とニーズ
講師:谷口 知子 甲南女子大学非常勤講師・看護師
第4回 
10.24(火) 13:00~15:00
保護者に信頼される子育てアドバイザーとは
子育てアドバイス実践ノート・子育てアドバイザー検定基礎編
講師:榎本 可世子 保育士・元保育園園長
第5回 
10.28(土) 14:00~15:00
妊娠中から産後2週間までの支援《その2》
共感力向上・父親支援のために必要な知識~言葉の背景に想いをはせる~
講師:谷口 知子 甲南女子大学非常勤講師・看護師
第6回 
11.7(火) 10:00~12:00
発達障害の子の特性
講師:二口 繭子 臨床心理士・公認心理士
第7回 
11.7(火) 13:00~15:00
育てにくい子、グレーゾーンの子を持つ親の気持ちに寄り添うことができるか
講師:二口 繭子 臨床心理士・公認心理士
第8回 
11.16(木) 13:00~15:00
学童期・思春期の育て直しは可能か
子ども、保護者への支援
講師:宍戸 洲美 帝京短期大学名誉教授
第9回 
11.18(土) 10:00~12:00
面談が楽しく笑顔になる、4つのポイントとコツ~その1
親子面談、母親面談、父親面談への家族療法的アプローチ
講師:関 輝夫 日本心理カウンセリングセンター・臨床心理士
第10回 
11.21(火) 10:00~12:00
人の話が理解できるようになる「受容的」ワークショップ
相談者の話を誤解なく理解できるようになる為に
講師:前田 節子 UKRCP英国公認心理士・スクールカウンセラー
第11回 
11.21(火) 13:00~15:00
人の気持ちがわかるようになる「共感的」ワークショップ
人に伝えたい思い・やさしさの「ねぎらい的」ワークショップ
講師:前田 節子 UKRCP英国公認心理士・スクールカウンセラー
第12回 
11.25(土) 10:00~12:00
面談が楽しく笑顔になる、4つのポイントとコツ~その2
両親面談、家族面談、2人アドバイザー面談と家族相関図の観方
講師:関 輝夫 日本心理カウンセリングセンター・臨床心理士
第13回 
11.28(火) 10:00~12:00
アドバイザーが伝える母と子のつながり
一生の土台となる安心感を育てるやりとり
講師:阿部 優美 日本抱っこ法協会公認ホルダー・言語聴覚士
第14回 
11.28(火) 13:00~15:00
お母さんを応援するイヤイヤ期の育児
赤ちゃんから始めるしつけ前のやりとり
講師:阿部 優美 日本抱っこ法協会公認ホルダー・言語聴覚士
第15回 
12.4(月) 10:00~12:00
「育てづらい子」「思い通りにならない親の気持ち」
症例報告より対応のあり方を学ぶ
講師:渡邊 千代 発達障害コミュニケーション指導者・子育て支援士
第16回 
12.4(月) 13:00~15:00
発達障害の子を持つ親の不安や悩みにどう応えるか
講師:渡邊 千代 発達障害コミュニケーション指導者・子育て支援士
第17回 
12.15(金) 10:00~12:00
未就学児の親からの相談対応
悩みを聞き、アドバイスする際のポイント
講師:田中 元基 臨床発達心理士・公認心理士
第18回 
12.15(金) 13:00~15:00
未就学児の親からの相談対応
具体的事例に基づく対応方法
講師:田中 元基 臨床発達心理士・公認心理士
第19回 
12.23(土) 10:00~12:00
資格認定テスト※別途お申込みください(受験料:12,000円)
講師:小谷野 公代 日本子育てアドバイザー協会 コンセプチュアルディレクター

※欠席の講義はアーカイブで受講ができます。

※講師・プログラムは変更の場合がございます。