子育てアドバイザーの資格取得後、3年ごとに更新手続きを行います。
◆更新手数料:4,000円(新IDカード発行等含む)
※2020年 コロナ禍の影響で、事務局での業務が滞り、更新手続きができずに遅れての更新となっています。お手持ちの認定IDカードから更新日が変更になっている場合もありますが、今後は、協会の提示する更新日でお手続きください。
※更新手続きは、指定の期間に対象のアドバイザーに案内し、採点の際には採点委員を招集して行っています。更新し忘れた場合や活動に際して更新の必要が出てきた等、更新期間以外でも手続きを行うことは可能ですが、別途、事務手数料として、3,000円をいただきます。
更新の流れ
①『更新のご案内』のハガキを対象者全員に送付
②更新希望者は更新手続きの申込み
- 【申込方法】
- メール(PCからのメールを受信できるアドレス)または電話でお申込みください
- 【申込先】
-
E-mail: info@kosodate.gr.jp
申込フォームはこちら
③更新手数料のお振込み
※振込確認に営業日4日かかる場合がございます。ご了承ください。
- 金額
- 4,000円(新IDカード発行等を含む)
- 振込先
- 郵便振替
- 口座番号
- 00100-8-568085
- 加入者名
- 日本子育てアドバイザー協会
※通信欄に期・氏名・更新手数料代と必ず明記してください
※ご依頼人欄にご住所・お名前を記入してください
※住所・氏名等変更事項がある場合は、必ず協会事務局にご連絡ください
④入金確認後に以下の内容をメール
・更新テスト及び手続のご案内・テスト問題(A4用紙1枚)・解答用紙(A4用紙1枚)
・アドバイザー登録用紙・2022年度協力会員入会案内
⑤返信締切日までに、解答用紙とアドバイザー登録用紙をメール添付返信 (メール添付ができない場合は郵送でも可)
※メール添付返信時の注意!
・タイトル欄には「更新テスト解答返信」とご記入ください。
・メール本文には、必ず 何期と氏名をご記入ください。
上記記載がない場合、迷惑メールに振り分けられたり、メールが削除される可能性があります。
◆認定IDカード用写真・・1枚(縦3㎝×横2.4㎝、裏面に氏名記入)事務局まで郵送してください
※写真送付時の注意!
・必ず、指定のサイズに切ってお送りください(大きい場合は認定ID用写真として使用できません)
・必ず、裏面に何期・氏名をお書きください
- 郵便番号
- 〒150-0041
- 住所
- 東京都渋谷区神南1-13-8-610
NPO日本子育てアドバイザー協会
※返信締切日を過ぎても更新手続きは行いますが、結果発送が遅くなります
⑥採点後、更新手数料お振込を確認の上、結果発送
合格:60点以上再テスト:59点以下
※更新手続きは、年3回に分けて、今年度対象のアドバイザーの皆様の何期分かをまとめて行っています。
初回認定日は、テスト結果をお送りする時期に応じて決定しますが、更新日は、3年目に更新手続きを行う時期に準じて決定します。初回認定日とは異なりますので、ご了承ください。
1回につき、300名程の更新手続きを行うため、採点にもお時間をいただいております。
テスト結果と新しいIDカードが届くまでは、現在の認定IDカードをそのままお使いください。
お待たせして申し訳ございませんが、ご了承いただけますようどうぞよろしくお願い致します。
初回認定日は、テスト結果をお送りする時期に応じて決定しますが、更新日は、3年目に更新手続きを行う時期に準じて決定します。初回認定日とは異なりますので、ご了承ください。
1回につき、300名程の更新手続きを行うため、採点にもお時間をいただいております。
テスト結果と新しいIDカードが届くまでは、現在の認定IDカードをそのままお使いください。
お待たせして申し訳ございませんが、ご了承いただけますようどうぞよろしくお願い致します。
認定アドバイザーの皆様へ一覧